1 |
 |
ロケット発射 (実写) |
|
8*12 |
2 |
 |
飛んでいく、ロケット(実写) |
|
15*483 |
3 |
 |
一段目の切り離し |
|
21.675 |
4 |
 |
ロケットの先端から、
カプセルが |
|
23.63 |
5 |
 |
カプセルが、
ステーションに向かう
|
|
25.718 |
6 |
 |
に向かうドッキング |
|
27.0 |
7 |
 |
ドッキングして、
宇宙を漂うステーション |
|
31.0 |
8 |
 |
打ち上げられるロケット |
|
33.228 |
9 |
|
左下から、打ち上げられる。
ロケット |
|
35.0 |
10 |
 |
打ち上げられる、別のロケット |
|
37.458 |
11 |
 |
カボチャ型ロケット |
|
40.476 |
12 |
 |
イカの形のロケット、
墨をはいて上昇 |
|
43.443 |
13 |
 |
見ている人たちの顔が、すすだらけ。 |
|
46.674 |
14 |
 |
テレビ
ロケット打ち上げの様子が
映し出さ荒れている |
N:「この番組を見ている諸君、おめでとう、たいしたもんじゃないか!今年は、宇宙開拓の年だ、ほら、これが日本のロケットだよ、
ちっぽけだ?そんな事を、云ってはいかん、日本だって、これからだ
ところで初夢を見たかね、そうか、どんな初夢だった?」 |
57.111 |
15 |
 |
テレビの前の太郎と花子 |
|
+
1.0 |
16 |
 |
話す、太郎と花子 |
太郎「宇宙のはしまで行った夢
花子 「宇宙にはしなんか、ありませんよーだ」 |
4.36 |
17 |
 |
太郎 アップ |
太郎 「行ったんだってば」 |
6.356 |
18 |
 |
花子 ないわよと言って、テレビを見る |
花子: 「ねいわよー」
N: 「これ、正月そうそうけんかする奴があるかい
じゃあどんな夢だったか話してごらん」 |
12.9 |
19 |
 |
太郎にアップ
オーバーラップ |
太郎: 「ぼく、夜、すわっていたら急に隣の部屋で
大きな音がするもんだから ・・・・・・・・・ |
21.9 |
20 |
 |
ふすまが、揺れて、外れ、煙が立ちのぼる |
|
25.256 |
21 |
 |
煙が晴れると、そこに椅子が現れる。 |
|
32.363 |
22 |
 |
アッと、驚く太郎 |
|
33.863 |
23 |
 |
椅子、煙が晴れて、向こうに太郎 |
|
41.965 |
24 |
 |
再び煙
オーバーラップして タイトル始まる |
|
|
B |
 |
|
|
|
C |
 |
|
|
|
D |
 |
|
|
|
E |
 |
|
|
|
F |
 |
|
|
|
G |
 |
|
|
|
H |
 |
|
|
|
I |
 |
|
|
|
J |
 |
|
|
|
K |
 |
|
|
|
L |
 |
|
|
|
M |
 |
|
|
|
25 |
 |
椅子を見て回る、太郎 |
|
3:17 |
26 |
 |
不思議そうな太郎 |
|
3:17 |
27 |
 |
|
|
3:20 |
28 |
 |
なお見る、太郎 |
|
3:23 |
29 |
 |
座ろうとする、太郎 |
|
3:33.277 |
30 |
 |
満足げな太郎 UPから引く
背中に何か感じ 振り返る |
N: 「それは、歯医者さんにあるイスみたいだけど
ランプやハンドルがついていて、違うんだ」 |
42.520 |
31 |
 |
取扱い注意の荷札 |
太郎: 「2969年 ルナデパート 特売売り場?
取扱い注意、
こりゃなにかまちがって配達されたらしいぞ
でも、いったい・・・・・・・・・・」 |
49.547 |
32 |
 |
椅子のランプが点灯し、動き出して揺れる |
|
58.67 |
33 |
 |
浮かび上がるイス |
|
4:01.377 |
34 |
 |
飛び上がる |
|
05.73 |
35 |
 |
もがく太郎 半腰しでおどろく太郎 |
ワンダー: 「どこへいきますか」
太郎: 「ええっ」
ワンダー: 「私は、ワンダー 1919です」 |
12.4 |
36 |
 |
上昇すつ太郎を乗せた椅子
見回して下を見る。 |
ワンダー: 「1919号と、およびください」 |
27 |
38 |
 |
遠ざかる、地上 |
太郎: 「ま、まってよ、まちがって、配達されち
まったんだ、
ぼくんちが買ったんじゃあないよ」 |
36.563 |
39 |
 |
遠ざかる、日本
地球オーバーラップ |
|
41 |
40 |
 |
遠ざかる、地球 |
|
46.551 |
41 |
 |
困る太郎 |
太郎:「よわったなあ」
ワンダー: 「心配いりません、どこでも、まいります。
宇宙の果てまでも」
太郎: 「家へ帰るよ」 |
56.224 |
42 |
 |
太郎 |
わんだー: 「装置が始動したら、あなたはなんでも
ご注文を、おっしゃらなくては、いけません。
そうしないと、故障を起こします」
太郎: 「だから、帰してよ」
わんだー: 「ちゃんと、お帰しします。
ですから、ご注文を、
どこまで、まいります、
宇宙の果てですか」
|
5:05.759 |
43 |
 |
|
|
|
44 |
 |
ドアのアップ |
|
5:12.476 |
45 |
 |
|
太郎:「じゃあそこでもいいよ」 |
5:18.484 |
46 |
 |
月に、近づいていく |
|
5:28.432 |
47 |
 |
|
|
|
48 |
 |
|
|
|
49 |
 |
|
|
|
50 |
 |
ドーム付の農場 |
|
|
51 |
 |
|
|
|
52 |
 |
|
|
|
53 |
 |
|
|
|
54 |
 |
|
|
|
55 |
 |
|
|
|
56 |
 |
|
|
|
57 |
 |
|
|
|
58 |
 |
高くジャンプする外野手 |
|
|
59 |
 |
はねながら走るランナー |
|
|
60 |
 |
喜ぶ、太郎 |
太郎 「おもしろい野球だな」
ワンダー 「引力が、六分の一だあからですよ」
太郎 「ウワーッ あぶないなあ ロケットだらけだ」 |
|
61 |
 |
月の住宅街 |
|
|
62 |
 |
見下ろす太郎 |
|
|
63 |
 |
デモ隊 |
|
|
64 |
 |
プラカード |
|
|
65 |
 |
|
|
|
66 |
 |
デモる奥様連中 |
|
|
67 |
 |
動くワンダー号 |
|
|
68 |
 |
行き交うロケット |
|
|
69 |
 |
|
|
|
70 |
 |
おどろく太郎 |
|
|
71 |
 |
降りてくるパトカー |
|
|
72 |
 |
降りてくるパトカー |
|
|
73 |
 |
飛び降りて来る警官 |
|
|
74 |
 |
太郎アップ |
太郎 (あっ おまわりさんだ!」 |
|
75 |
 |
何か、云っている警官 |
|
|
76 |
 |
|
|
|
77 |
 |
おこる警官 |
|
|
78 |
 |
上昇するワンンダーくん |
|
|
79 |
 |
追う警官 |
|
|
80 |
 |
パトカーに乗る警官 |
|
|
81 |
 |
光線銃 発射 |
|
|
82 |
 |
おどろく太郎 |
|
|
83 |
 |
逃げるワンダー号 |
|
|
84 |
 |
|
|
|
85 |
 |
|
|
|
86 |
 |
月から遠ざかる |
|
|
87 |
 |
見えてくる 学校 |
|
|
88 |
 |
たずねる太郎 |
太郎: 「あれは、何?」
ワンダー: 「学校です。 |
|
89 |
 |
学校の窓 |
人工衛星が 学校になっていて
子供たちは 交通地獄からも、
空気の不足 からも、守られています。 |
|
90 |
 |
おどろく太郎 |
|
|
91 |
 |
とびさる ワンダー号 |
|
|
92 |
 |
|
|
|
93 |
 |
|
|
|
94 |
 |
|
|
|
95 |
 |
|
|
|
96 |
 |
|
|
|
97 |
 |
|
|
|
98 |
 |
|
|
|
99 |
 |
|
|
|
100 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|