手塚 治虫の作品発表史 |
|
1959年以前
1960年
|
1928年
(昭和3年) |
11月 3日 手塚 治虫 大阪市府豊中市に長男として生まれる.
(父 手塚 粲(ゆたか)母 文子 妹 美奈子 弟 浩) |
1961年
(昭和36年) |
6月手塚治虫プロダクション動画部設立。
8月11日手塚治虫に長男・真(まこと)誕生。 |
1962年
(昭和37年) |
1月 プロダクション名を虫プロダクションと変更。
4月10日 虫プロダクションの新スタジオが完成、引越し。
11月 5日 ある街角の物語おす 虫プロダクション作品発表会で 公開
12月 虫プロダクションが株式会社として新発足。 |
1963年 (昭和38年)
鉄腕アトム |
1月 1日
4月30日 |
国産初のテレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」がフジテレビで放映開始、
長女・るみ子誕生 |
1964年 (昭和39年)
めもりい
人魚
|
7月26日 |
鉄腕アトム・宇宙の勇者日活系封切/87分/パートカラー |
9月21日 |
第4回 草月アニメーション・フェスティバル めもりい 人魚 出品 |
10月10日 |
東京オリンピックが開かれる。(~23日) |
1965年 (昭和40年)
新宝島 虫プロランド
ワンダースリー
実験アニメ
しずく
たばこと灰
ジャングル大帝 |
|
虫プロダクションの入社試験を受ける |
1月 3日 |
新宝島 フジテレビ放映(虫プロランド) |
6月 6日 |
ワンダースリー時代 フジテレビ放映開始 |
6月29日 |
虫プロダクション映画大会 新宿厚生年金会館 |
8月28日 |
手塚治虫アメリカ、ヨーロッパへ旅行 |
9月23日 |
手塚治虫 UPAスタジオ、ハンナ・バーベラ・プロ等を訪ね旅行から帰る |
10月 1日 |
第5回草月アニメ-ション・フェスティバル 実験アニメ 「しずく」 「たばこと灰」 |
10月 6日 |
「ジャングル大帝」がフジテレビで放映開始。(1966年9月28日まで) |
10月16日 |
フジテレビ「スター千一夜」にアトム出演 |
1966年 (昭和41年)
孫悟空が始まるよー
ジャングル大帝
劇場用
アニメ交響詩
「ジャングル大帝」
新ジャングル大帝
進め!レオ
展覧会の絵 |
6月12日 |
新宿厚生年金会館にて<虫プロ友の会映画大会>が行なわれる。 |
|
孫悟空が始まるよー(パイロット) 黄風大王の巻 など上映 |
6月27日 |
ワンダー3 最終回 さよならワンダースリー 放送 |
7月 |
社長室 勤務を命じられる。 |
7月 4日 |
P・プロダクション「マグマ大使」がフジテレビで放映開始(1967年 9月25日まで) |
7月31日 |
「ジャングル大帝」劇場用アニメ東宝系で公開。 |
9月 1日 |
虫プロ商事が発足 |
10月 5日 |
「ジャングル大帝 進め!レオ」がフジテレビで放映開始~'67. 3.29)。 |
10月22日 |
手塚治虫日本テレビ「すてきな夫婦」に出演。 |
11月 |
アニメ交響詩「ジャングル大帝」発売 |
11月 |
リボンの騎士・パイロット |
11月11日 |
日本都市センターホール<虫プロフェスティバル>「展覧会の絵」を公開 |
11月25日 |
雑誌『COM』が創刊され、「火の鳥」が連載開始。 |
12月31日 |
「鉄腕アトム 第193話(最終話)地球最大の冒険」放映。 |
1967年 (昭和42年)
悟空の大冒険
リボンの騎士
|
1月 7日 |
「悟空の大冒険」がフジテレビで放映開始(9月30日まで)。 |
1月21日 |
「展覧会の絵」で、第21回芸術祭奨励賞受賞。 |
1月31日 |
「展覧会の絵」で第17回ブルーリボン教育文化映画賞受賞。 |
2月 4日 |
「展覧会の絵」が文部省推進の教育映画とされ丸の内ピカデリーにて公開。 |
2月25日 |
「展覧会の絵」で毎日映画コンクール第5回大藤信郎賞受賞 |
4月 2日 |
「リボンの騎士」がフジテレビで放映開始(1968年4月7日まで) |
4月24日 |
リボンの騎士 班制作進行の辞令を貰う |
4月26日 |
モーニングショーに手塚治虫出演 |
4月28日 |
「新ジャングル大帝 進め!レオ、第6回日本テレフィルム技術賞受賞。 |
5月 9日 |
漫画集団の世界一周旅行に参加。モントリオール万国博等を見学(6月5日帰国) |
5月15日 |
展覧会の絵の修正版の制作進行 |
|
夏、式根島事件。 |
|
わんぱく探偵団班へ |
1968年 (昭和43年)
どろろ (パイロット)
わんぱく探偵団
アニマル1
創世記
バンパイア
サブと市捕物控
|
1月23日 |
マンガ製作のための株式会社手塚プロダクションを設立。 |
1月 |
どろろ パイロットフィルム 13分34秒/カラー |
2月 1日 |
わんぱく探偵団放送開始(9月26日まで) |
4月 1日 |
アニマル1 放送開始 第1話「アニマル1は殺しの番号」 |
7月 |
千夜一夜物語 制作発表会 |
7月25日 |
虫プロ海の家に8月末まで |
9月 |
サブと市捕物控 班へ |
9月26日 |
わんぱく探偵団放送終了 |
10月 |
実験映画「創世記」 |
10月3日 |
バンパイア フジテレビ放送開始 |
10月3日 |
サブと市捕物控 NET放送開始(関東)キー局は毎日放送(大阪) |
|
ワンダーくんの初夢宇宙旅行制作進行 |
12月10日 |
東京都府中市で 3億円強奪事件発生 池袋にて検問を受ける。 |
12月30日 |
NHK渋谷センターへワンダーくん完パケ届ける |
1969年 (昭和44年)
ワンダー君の
初夢宇宙旅行
海底都市のできるまで
千夜一夜物語
どろろ |
1月 2日 |
ワンダー君の初夢宇宙旅行放送 |
1月 |
千夜一夜物語 制作進行 |
2月 2日 |
海底都市のできるまで 日本テレビ 「二十世紀アワー」 虫プロ商亊 |
2月15日 |
虫プロ火曜会志賀高原丸池へスキー弟と |
2月19日 |
盲腸で入院 腹膜炎 |
3月 9日 |
退院 自宅療養 |
4月 |
千夜一夜物語 復帰 |
4月 6日 |
どろろ放送開始 (9月28日まで) |
6月11日 |
手塚治虫二女・千以子(ちいこ)誕生 |
6月14日 |
「千夜一夜物語」劇場用長編アニメ公開 |
6月 |
どろろと百鬼丸班へ |
9月28日 |
どろろ放送終了 |
9月 |
やさしいライオン班 |
10月 2日 |
手塚治虫をはげます会 新橋第一ホテル |
1970年 (昭和45年)
やさしいライオン
おかしな一日
日本誕生
あしたのジョー
東京の山賊
クレオパトラ
ムーミン
氷の国のミースケ
|
2月17日 |
「やさしいライオン」で毎日映画コンクール第8回大藤信郎賞受賞。 |
2月18日 |
20世紀班 打ち合わせ |
2月20日 |
やなせ たかし を励ます会の舞台監督 |
3月 |
日本万国博覧会(大阪万博、EXPO'70)が3月15日から 9月13日の間、開かれる |
3月15日 |
セイコー館においてCMフィルム「おかしな一日」上映 |
3月21日 |
「やさしいライオン」東宝系で公開。 |
3月31日 |
午前7時40分日航機351便 よど号ハイジャック事件 |
4月 1日 |
あしたのジョー放送開始(1946年9月29日まで) |
4月18日 |
東京の山賊 NHK 放送 |
5月 4日 |
「やさしいライオン」で第12回児童福祉文化奨励賞受賞 |
5月13日 |
午後11時半親友内海が死亡 |
6月 |
手塚治虫 虫プロ商事の社長に就任 |
6月10日 |
「日本誕生」第1話 稲をもってきた河童 放送 |
6月 |
あしたのジョー班 |
7月 |
ヤマハのPRアニメ「氷の国のミースケ」公開。 |
9月15日 |
劇場用長編アニメ「クレオパトラ」公開 |
9月 9日 |
「人に歴史あり 手塚治虫 -明日を描きつづけて-」放映。東京12チャンネル |
|
アンデルセン物語班 |
12月27日 |
ムーミン最終回放送 |
1971年 (昭和46年)
アンデルセン物語
さすらいの太陽
手塚プロダクション
南へ行ったミースケ
ふしぎなメルモ
|
1月 3日 |
アンデルセン物語放送開始(1946年12月26日まで) |
4月 8日 |
さすらいの太陽 放送開始 |
6月 |
手塚治虫 虫プロダクション社長を退陣 |
|
手塚プロダクション時代 |
|
南の国のミースケの制作に入る |
8月 |
ヤマハのPRアニメ「南へ行ったミースケ」公開 |
|
ふしぎなメルモの制作開始 |
9月29日 |
あしたのジョー放送終了 |
10月 3日 |
ふしぎなメルモ 放送開始 |
1972年 (昭和47年)
海のトリトン
ミクロイドZ
モンシェリCoCo
国松さまのお通りだい |
3月26日 |
ふしぎなメルモ 最終回放送 |
3月 |
海のトリトンの制作に入る |
|
西崎事件が起きる |
|
ミクロイドZ の企画 |
|
手塚プロダクションの映画部を閉鎖 |
|
手塚プロダクションを退社 |
|
スタジオ TAKE |
|
モンシェリCoCo時代 |
|
モンシェリCoCoを辞める |
11月26日 |
手塚治虫ご夫婦の仲人で新宿ステーションビルにて結婚式を挙げる。 |
1973年 (昭和48年)
哀しみのベラドンナ
ワンサくん
原子力物語 |
|
ドラえもん時代 |
4月 1日 |
ドラえもんの放送開始 |
4月 2日 |
ワンサくん 放送開始 |
6月30日 |
劇場用長編アニメ 哀しみのベラドンナ 公開 |
8月22日 |
虫プロ商事倒産 |
9月24日 |
ワンサくん 放送終了 |
9月30日 |
ドラえもん最終回「 さようならドラえもんの巻」 |
9月 |
ひろみプロ 原子力物語の製作 |
11月 1日 |
虫プロダクション倒産 |
1974年 (昭和49年)
|
3月 |
中部電力 浜岡原子力発電所 用 原子力物語 を完成させる。 |
3月 |
手塚 治虫 都内杉並区下井草に引っ越す |
4月 |
東京都立立川高等職業訓練校 電子工学科へ入学 |
1975年 (昭和50年) |
3月25日 |
訓練校卒業 努力賞を受ける |
6月30日 |
「漫画少年」元編集長の加藤謙一 永眠 |
7月 4日 |
長男誕生 |
|
漫画映画制作活動を停止する |
|
|
|
|
 |
虫プロてんやわんや
誰も知らない手塚治虫 情報 |